545:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:32:47.96 ID: UrZE6CTw0.net
563:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:42:22.45 ID: CUkDpFNZ0.net
人型ロボットって高い技術は必要だけど実用性とコスパは0なんだよ
高い技術あるアピールする以外は最悪
548:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:34:38.87 ID: b/82hOHw0.net
569:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:45:07.86 ID: BJlRow720.net
色々なものが二本足用に出来てるわけだし
572:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:48:35.18 ID: mbGgL5NG0.net
576:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:51:22.68 ID: UrZE6CTw0.net
人型ロボットならそのまま乗用車運転できるじゃん?
でもLancetを運転席にブチ込んでもアクセル踏めないじゃん?
579:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:52:33.29 ID: nw0iGmID0.net
R2-D2みたいにすればいいんじゃね
573:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:49:21.66 ID: 5zLCVwZQ0.net
貧弱な部位も増える
574:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:49:27.79 ID: 0+kUpCAp0.net
575:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:50:42.85 ID: 1ndrLI0b0.net
581:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:54:05.11 ID: qZDpu2YTa.net
やはり人間のコスパは最高や🤗
583:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:54:57.84 ID: +cVTdxYaa.net
584:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:54:59.63 ID: flz5AA6+0.net
585:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:55:07.59 ID: 1ndrLI0b0.net
Lancet「スープ冷めた作り直し
588:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)21:58:31.59 ID: zXGHbqV40.net
フォロッドやめろ
590:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)22:00:15.64 ID: 3SYYc87WM.net
人間に合わせて日常に溶け込むように作るほど数が増えれば自然と人型になっていくだろう
そしていつしかロボットしかいなくなるSFあったな
594:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)22:02:07.51 ID: gSABV0gp0.net
596:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)22:03:05.49 ID: 1mJ/pLCJ0.net
608:名無しですよ、名無し! : 2020/04/12(日)22:07:13.20 ID: UrZE6CTw0.net
引用元:【明日方舟】アークナイツpart464
コメント