
分かり辛いガチャ課金システムを解説
『アークナイツ』のガチャ課金システムはちょっと分かり辛いです。
敢えて分かり辛くしている様な作為を感じますが、とやかく言っても仕方がありません。
この記事では、ガチャをするために必要な手順とその価格、注意点、お財布に優しいオススメなプランは何なのか、を解説します。
そもそもガチャをするのに何が必要なのか
そもそも『アークナイツ』でガチャをするために何が必要なのか。
まず重要なのは、「スカウト券」以外の方法でガチャを回す為には「合成玉」と呼ばれるゲーム内通貨が必須となっています。
1回のガチャで「合成玉」は600個必要となっています。(スタンダードダッシュスカウトを除く)

注意したいのは、この「合成玉」は 「購買部」(ショップ) で購入することが出来ません。
その代わりとして、「合成玉」に交換が出来る「純正源石」を「購買部」にて購入が出来ます。
「純正源石」1個で「合成玉」180個と交換が可能です。

基本的に課金によってガチャをするには、
- 「純正源石」を「購買部」にて購入する
- 「純正原石」を砕いて「合成玉」を600個用意する
- 「人材発掘」にてガチャを回す
「純正源石」1個で「合成玉」180個ですから、単純に考えてガチャ1回分の「合成玉」を600個用意するのに「純正源石」を4個砕く必要があります。
ガチャ1回分では「合成玉」が120個余ってしまいますが、合計5回分のガチャが出来る数量である20個を「純正源石」で交換することで6回分のガチャを引く事が出来ます。
「合成玉」の端数を出したくなければ、ガチャ5回分の分量を購入して6回分のガチャを回すしかありません。
5回分購入で1回分余計に回せてお得であると錯覚しそうですが、別にお得でも何でもありません。結局、そうしないことには「合成玉」の端数分を消費出来ないだけです。
しかしながら、「合成玉」は様々な理由によりゲームプレイ上で入手可能なので、その点を考慮して課金をした方が得策であると個人的には考えております。
「純正源石」の価格と1回分のガチャ金額について

2020年1月18日現在、「純正源石」1個分の相場は120~113円となっています。(初回限定のおまけを考慮せず)
- 【最高値】 ガチャ1回 = 480円
- 【最安値】 ガチャ1回 = 452円
(4個で490円の謎プランがありますが、恐らく行動経済学を利用した心理効果を狙っているのでしょう)
【1個・490円プラン】と【13個・1480円プラン】の間で価格差が生じるので、購入の際は注意しましょう。
「パック」がお買い得な訳
もっとお得にガチャをする方法があります。
結論から言えば「購買部」にて「パック」を購入する方法です。
「純正源石」1個分の価格をベースとしてその中でオススメなパックを紹介します。

「月パス」

「月パス」は購入時に「純正源石」6個 、毎ログイン時に「合成玉」を200個入手できます。
30日ログインとして月に6000個、合計10回分のガチャ、更に「純正源石」を砕けば11回分のガチャを回す事が出来ます。「合成玉」6000個は「純正源石」33.3個に相当するので、購入時の6個と合わせて「純正源石」約39個分の価値となりますね。
610円で購入出来ますので「純正源石」1個分15.6円なのでお得ですね!
デメリットがあるとすれば、1か月、毎日『アークナイツ』をプレイしなくてはならないという点でしょうか。
「月間スカウトパック」

「月間スカウトパック」は「純正源石」と「10回スカウト券」によって22回分のガチャを回す事が出来ます。ガチャ22回は「純正源石」75.3個分です。
「月間スカウトパック」は2440円で「純正源石」1個分32.4円となっています。
1か月に1パックのみ購入が可能です。
「初心者スカウトパック」

「初心者スカウトパック」は合計20回ガチャを回す事が出来ます。
「純正源石」66.6個分の価値がありますので、1960円で「純正源石」1個分29.4円となっています。
購入は1回しか出来ません。「月パス」を除くと最安値なので仕方がありません。
ガチャをするなら「パック」から、更なる高みを目指すなら単品購入
「月パス」と「月間スカウトパック」の同時購入で、合計33回分のガチャを回すことが出来ます。
「純正源石」110個分で3050円ですので「純正源石」1個分27.7円となります。
「購買部」の「純正源石」の単品価格を考慮すると、毎月33回分のガチャで己の欲望を抑える事が出来るのであれば、それに越したことはありません。
「金は命より重い・・・・!」
福本 伸行 『賭博黙示録カイジ』6巻 より
コメント
解説記事ありがとうございます、石→玉にする都合でわかりづらかったので助かりました。