




717:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)06:44:50.35 ID: kOhHsU2G0.net
病気が蔓延してる世界なのはわかるけどなんで色々な戦力に分かれて敵と戦ってるの?
721:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)09:36:30.44 ID: CEDogHd8a.net
オリジニウムは所謂この世界で莫大なエネルギーを持つ化石燃料みたいなもんで、これが見つかる前はこの世界の人は遊牧民みたいな生活をしていた
オリジニウム発見により急速に工業発展したが、発展と共にオリジニウムにうおる汚染で鉱石秒(オパシティー)という体が鉱石化していく不治の病が発生し始めた、また自然災害も激しくなり天災頻発するようになってしまった
オパシティーになると感染者として蔑まれて、所謂奴隷環境働かされたり、都市から追放されたり、酷いと処刑もされる
そんな権利を奪われた感染者たちがレユニオンという反抗組織結成し世界に復習を開始する、、、
また、感染者はオリジニウムアーツという魔法のような技術が発現することがあり、個人差が強く原理も不明、感染度が高いほど強いアーツが使えるが、使用するほど感染が進み死に至るまでのリミットが近づく
そんな世界観で、プレイヤーは表向きは世界的製薬会社ロストアイランドの指揮官(表向きはアーミヤが会社代表)として活動し、オパシティーの治療法探ると共に、協力してくれる傭兵や感染者と共に感染者関連の紛争解決や様々な事件問題に巻き込まれていく
そんな感じ
719:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)09:27:18.05 ID: A/sfrMLiH.net
原因不明の天災が各地で起こっててその天災跡からオリジニウムが見つかる
それを利用して文明が発展したけど致死率100%の病原でもあって感染者は世界的に迫害気味
感染者が集まって健常者から権力を暴力で奪おうと組織されたのがレユニオン
感染者を匿って治療しつつ仕事を斡旋してるのがロドス
でその他の勢力はロドスに協力してたり静観してたりレユニオンに攻め込まれてたりとかそんなん
720:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)09:36:18.34 ID: mkduiu4ma.net
当たり前と言えば当たり前だが迫害があるのか
ロドスと敵対する理由はないように見えるが色々あるんだろうな
724:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)09:53:32.38 ID: A/sfrMLiH.net
ロドスはぶっちゃけどことも敵対してないけど、レユニオンが攻撃した所に介入していく感じ
ロドス主導者のアーミヤが感染者が健常者を攻撃するのを良しとしてないので、戦いたいというよりは止めさせたい
レユニオン側は迫害のせいでほぼ暴徒と化してるので殆どが聞く耳持たずって状況
ロドスの治療も病気の進行を遅らせてるだけだし、
大体の地域は感染者の時点でまともな生活が送れないような扱いなのでレユニオンが絶対悪って訳ではないのがアレ
722:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)09:42:54.93 ID: IPZ48+LM0.net
725:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)10:07:42.69 ID: QaxumGHta.net
丁度、大陸版の最新章でそんな話があった気がする
お前たちと共に戦いたいが、立場上今は戦わねばならん的な
まぁ、いろんな思惑の陣営や国家が出てくるのでいくらでもありそう
>>723
スキル=アーツではないね
非感染者のキャラも居る
723:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)09:52:39.96 ID: mkduiu4ma.net
オリジニウムアーツ=スキルではないよな?感染してないと使えないし
725:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)10:07:42.69 ID: QaxumGHta.net
丁度、大陸版の最新章でそんな話があった気がする
お前たちと共に戦いたいが、立場上今は戦わねばならん的な
まぁ、いろんな思惑の陣営や国家が出てくるのでいくらでもありそう
>>723
スキル=アーツではないね
非感染者のキャラも居る
726:名無しですよ、名無し! : 2019/12/26(木)10:12:21.97 ID: P8DRkgy70.net
ストーリーにも、もしかしたらあいつ仲間になるんじゃ・・・みたいな奴もいたりいなかったり
886:名無しですよ、名無し! : 2019/12/27(金)07:26:42.83 ID: NG1h1d7z0.net
Falloutとかの洋ゲー好きな奴は好みそうだけど、逆に和製RPGみたいな明るい雰囲気が好きな俺はずっとやってると不安になってきちゃう
889:名無しですよ、名無し! : 2019/12/27(金)07:45:10.40 ID: F6+NO+4ZH.net
世界観が世界観なのでメインの雰囲気は大体ずっとこのままかな…
期間限定のイベントストーリーなら割と明るい雰囲気のも結構あるよ、それでもシリアスと半々という感じだけれど
960:名無しですよ、名無し! : 2019/12/27(金)17:47:22.94 ID: 2KL7vOCQd.net
世界観にはまれるかどうかだな
引用元:【明日方舟】アークナイツ Part.1
クローズドβテストをプレイしてみましたが、ダークな世界観とシリアスなシナリオが好きな方はオススメです。魅力的なキャラクター達が織りなす会話劇のクオリティは高く、「アークナイツ」の世界に惹き込まれること間違い無いです。
コメント